48冊目 DISCOVER JAPAN 国鉄 自作スクラップブック 昭和46年 作成者によってコラージュされているが、「旅の夜はやさしい顔をしてました」というDISCOVER JAPANの広告のコピーが好き。 捺印日:昭和46年9月24日~9月25日 内容:奥羽本線421列車 廃止前の東北旅行 記録者:前所有者 管理番号 ya-20230927-ix-2830-no48
郡山駅 特製 お好み弁当 (株)福豆屋 DISCOVER→JAPAN ¥300 駅弁票 掛け紙 図案:DISCOVER→JAPAN 美しい日本と私 東北には緑がある 管理番号:ya-20231211-ts-260
豊橋駅構内 特製 お弁当 壺屋弁当部 DISCOVER JAPAN 昭和47年頃 岡山開業付 ¥300 駅弁票 掛け紙 備考:ひかりは西へ DISCOVER JAPAN ステッカー 新幹線開業 昭和47年3月15日 国鉄構内中央会静鉄支部 管理番号:ya-20230723-n4-930
岐阜名産 元祖 鮎寿司 DISCOVER JAPAN 駅弁票 岐阜駅 岐阜羽島駅 掛け紙 嘉寿美館 加藤商店 ¥250 昭和48年 意匠登録0027916 www.j-platpat.inpit.go.jpj-platpathttps://www.j-platpat.inpit.go.jp/s0100 管理番号:ya-20240609-n4-210
笹子餅 銘菓 掛け紙 中央線 笹子駅・塩山駅・山梨市 みどりや 国鉄 ¥300 駅弁票 調製日:昭和58年11月27日 管理番号:ya-20241215-n4-210 www.j-platpat.inpit.go.jp文献固定アドレス用結果一覧|J-PlatPathttps://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/TR/JP-1963-044134/40/ja商標照会 登録0667198(商願昭38-044134) 笹子餅∞国東 ササゴモチ,ササゴ,コクトー,クニサキ 天野喜治 1963/10/11 1965/02/12 消滅-登録-権利満了
上等 御辯當 御弁当 土浦驛 説田良三郎 金三拾銭 駅弁票 戦前 昭和15年 常磐線 茨城県土浦市 調整日:昭和15年6月10日 標語:愛せよ風景 美化せよ國土(鉄道省の當選標語) 管理番号:ya-20240513-pe-1221
御辯當 名古屋駅構内 松浦彌兵衛 鐵道省 戦前 駅弁表 掛け紙 (停)金四十銭 戰ふ輸送に力 昭和19年 調製日:昭和19年1月10日 標語:戰ふ輸送に力 重点輸送強化のため 管理番号:ya-20240610-we-1000
興亞奉公日 東鉄管内立賣組合連合會 戦前 駅弁票 掛け紙 管理番号:ya-20231128-a-500 ja.wikipedia.org興亜奉公日 - Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/興亜奉公日興亜奉公日(こうあほうこうび)とは、国民精神総動員運動の一環として1939年9月から1942年1月まで実施された生活運動で、毎月1日に設定された。