倶知安駅(くっちゃん) 函館本線 駅スタンプ 戦前 昭和11年 北海道虻田郡倶知安町

倶知安駅(くっちゃん) 函館本線 駅スタンプ 戦前 昭和11年 北海道虻田郡倶知安町

図案:羊蹄山

捺印日:昭和11年9月25日

捺印者:前所有者

管理番号:ya-20241210-ne-1210-no52

岩内驛 岩内駅(いわない)(廃駅) 岩内線’(廃線) 駅スタンプ 戦前 昭和11年 北海道岩内郡岩内町

岩内驛 岩内駅(いわない)(廃駅) 岩内線’(廃線) 駅スタンプ 戦前 昭和11年 北海道岩内郡岩内町

図案:asparagus

捺印日:昭和11年9月27日

捺印者:前所有者

管理番号:ya-20241210-ne-1210-no52

こざは驛 小沢駅(こざわ) 函館本線 駅スタンプ 戦前 北海道岩内郡共和町小沢

こざは驛 小沢駅(こざわ) 函館本線 駅スタンプ 戦前 北海道岩内郡共和町小沢

図案:ワイスホーン

捺印日:昭和11年10月1日

捺印者:前所有者

管理番号:ya-20241210-ne-1210-no52

長萬部驛 長万部駅(おしゃまんべ) 駅スタンプ 戦前 昭和11年 北海道山越郡長万部町

長萬部驛 長万部駅(おしゃまんべ) 駅スタンプ 戦前 昭和11年 北海道山越郡長万部町

図案:エカシケンル アイヌ

捺印日:昭和11年9月24日

捺印者:前所有者

管理番号:ya-20241210-ne-1210-no52

八雲驛 八雲駅(やくも) 函館本線 戦前 昭和11年 北海道二海郡八雲町

八雲驛 八雲駅(やくも) 函館本線 戦前 昭和11年 北海道二海郡八雲町

図案:ヒグマ 鮭

捺印日:昭和11年9月24日

捺印者:前所有者

管理番号:ya-20241210-ne-1210-no52

留萌駅(るもい)(廃駅) 留萌本線 わたしの旅 駅スタンプ 昭和60年頃 北海道留萌市

留萌駅(るもい)(廃駅) 留萌本線 わたしの旅 駅スタンプ 昭和60年頃 北海道留萌市

図案:落日がきれいな黄金岬の駅

捺印日:昭和60年頃

捺印者:前所有者

管理番号:ya-20240611-n4-70

森駅(もり) 函館本線 駅スタンプ 戦前 昭和12年 北海道茅部郡森町

森駅(もり) 函館本線 駅スタンプ 戦前 昭和12年 北海道茅部郡森町

図案:噴火湾

捺印日:昭和12年9月26日

捺印者:前所有者

管理番号:ya-20241210-ne-1210-no52

網走駅(あばしり) 石北本線 駅スタンプ DISCOVER JAPAN(正方形) 昭和46年 北海道網走市

網走駅(あばしり) 石北本線 駅スタンプ DISCOVER JAPAN(正方形) 昭和46年 北海道網走市

図案:ニポポ オホーツクの流氷 網走国定公園

捺印日:昭和46年10月1日

捺印者;前所有者

管理番号:ya-20230323-co-520-no28 

常呂駅(ところ)(廃駅) 湧網線(廃線) 駅スタンプ(円形) 昭和60年頃 北海道常呂郡常呂町

常呂駅(ところ)(廃駅) 湧網線(廃線) 駅スタンプ(円形) 昭和60年頃 北海道常呂郡常呂町

図案:貝塚

捺印日:昭和60年頃

捺印者:前所有者

管理番号:ya-20230730-jc-14/20100-no29

常呂駅 - Wikipedia

常呂駅 – Wikipedia

常呂駅(ところえき)は、北海道(網走支庁)常呂郡常呂町字常呂(現・北見市常呂町字常呂)にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)湧網線の駅(廃駅)である。

ja.wikipedia.org

斜里駅(しゃり)→知床斜里駅(改称) 駅スタンプ 北海道斜里郡斜里町

斜里駅(しゃり)→知床斜里駅(改称) 駅スタンプ 北海道斜里郡斜里町

図案:秘境知床 SHIRETOKO

捺印日:昭和46年10月2日

捺印者:前所有者

管理番号:ya-20230323-co-520-no28 

音威子府駅(おといねっぷ) 宗谷本線 駅スタンプ 昭和60年頃 北海道中川郡音威子府村

音威子府駅(おといねっぷ) 宗谷本線 駅スタンプ 昭和60年頃 北海道中川郡音威子府村

図案:北海道 トーテムポールのそびえる 音威子府村 1980 9月建設

捺印者:前所有者

管理番号:ya-20230730-jc-14/20100-no29

池田駅(いけだ) 根室本線 わたしの旅 昭和60年頃 北海道中川郡池田町

池田駅(いけだ) 根室本線 わたしの旅 昭和60年頃 北海道中川郡池田町

図案:池田八景めぐり 第2景 池田駅前広場 ワインの里 池田町

捺印日:昭和60年頃

捺印者:前所有者

管理番号:ya-20230730-jc-14/20100-no29